JSEC2003入賞作品集を作成しました。

2003年より始まったジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC・朝日新聞社主催)の入賞作品集を制作し、PDFファイルで公開しました。主催者側で製作予定がなかったことから、NSSが独自に受賞した生徒と指導者に直接原稿執筆を依頼、受賞者の協力のもと実現しました。今後、JSECに挑戦しようとする高校生の参考になることを期待しています。

科学自由研究コンサルタントの岐阜・広島・東京での開催が決定しました

NPO法人日本サイエンスサービス(NSS)は、夏休み期間中に、広島市と岐阜県瑞浪市で「科学自由研究コンサルタント」を、東京で「科学自由研究まつり」を開催します。  これらの事業は、科学自由研究への関心を高めるとともに、科学コンテストについても知ってもらうことを目的に、生徒の科学自由研究の相談に乗るだけでなく、 実験デモや過去の科学コンテスト受賞作品を展示し、 国内の科学コンテストについても紹介するというもので、NSSが独自に企画しています。  科学自由研究の相談に乗るのは、科学自由研究のコンテストを経験し、その楽しみも苦労も知っているNSS会員。大学や大学院で研究をしている学生たちも、ボランティアとして、こどものころの科学自由研究の経験をもとに相談に乗ります。  東京での「科学自由研究まつり」では、本年の国際学生科学フェア(Intel ISEF)に参加した高校生も参加します。

<科学自由研究コンサルタント/まつり予定>

日時 会場
7月11日(日)
13:00〜17:00
岐阜県瑞浪市
「サイエンスワールド」
7月24日(土)・25日(日)
13:00〜17:00
広島市中区
広島市こども文化科学館1)
8月21日(土)・22日(日)
13:00〜17:00
東京・お台場
日本科学未来館2)
都合により予定を変更することがあります。
1)協賛:マツダ財団
2)協力:日本科学未来館・協賛:インテル社

※専門的な質問や、詳しく聞いてみたいという方は、あらかじめご相談ください。

※岐阜会場へのお申し込みは、岐阜県サイエンスワールドに直接お願いします。(電話:0572-66-1151)

上記に関連し、広島県の福山市加茂小学校・駅家中学校、大柿町立大古小学校、広島大学付属高校においても、各学校より招待を受け、科学自由研究普及を行います。