JSEC2004入賞作品集を作成しました。

ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC・朝日新聞社主催)の2004年度入賞作品集を制作し、PDFファイルで公開しました。主催者側で製作予定がなかったことから、NSSが独自に受賞した生徒と指導者に直接原稿執筆を依頼、受賞者の協力のもと実現しました。今後、JSECに挑戦しようとする高校生の参考になることを期待しています。

筑波大学学長と懇談

筑波大学の岩崎洋一学長と、筑波大学または筑波大学大学院に在籍中のISEF(国際学生科学フェア)経験者11名との懇談会が実現しました。岩崎学長には、ISEFのことや、NSSの活動に、たいへん興味を示していただき、NSSスタッフとして大きな喜びでした。 なお、筑波大学には、ISEFを経験したNSSスタッフが多く、NSS活動の一大拠点となっています。

(参加ボランティア:11名)

科学自由研究フェスタを岐阜県で開催します。

NPO法人日本サイエンスサービス(NSS)は、7月16日(土)と17日(日)に、岐阜県先端科学技術体験センター「サイエンスワールド」(瑞浪市)で「科学自由研究フェスタ」を開催します。  国内の科学自由研究コンテストについて紹介するとともに、最近の国際学生科学フェア(Intel ISEF)に参加した高校生・大学生が、来場者に直接説明します。そのほか、 科学自由研究の相談にコーナーや実験デモや顕微鏡観察コーナーも設けます。また、指導者向けのプログラムも予定しています。  NSSスタッフは、科学自由研究のコンテストを経験し、その楽しみも苦労も知っているNSSスタッフばかりです。大学や大学院で研究をしている学生たちも、ボランティアとして、こどものころの科学自由研究の経験をもとに相談に乗ります。気楽にご来場ください。

主催:NPO法人日本サイエンスサービス
岐阜県先端科学技術体験センター
協賛:アジレントテクノロジー株式会社
インテル株式会社

※専門的な質問や、詳しく聞いてみたいという方は、あらかじめご相談ください。相談申し込みは、岐阜県先端科学技術体験センター「サイエンスワールド」(電話:0572-66-1151)まで。