国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)日本代表者の研修会および団結式を開催

 国際学生科学技術フェア( Intel ISEF )に日本代表として派遣される高校生のための研修会を3月26日から29日にかけてインテル東京本社にて実施しました。NSSは、研修内容の企画立案と、科学的あるいはISEF経験者としての視点からアドバイスをさせていただきました。発表用プレゼンテーションを「先輩」の大学生らが一緒になって考え、中堅スタッフがそれをサポート。ホテルでも自主的な練習が行われていました。  参加した高校生は、日本学生科学賞JSEC2008で受賞し、5月にネバダ州リノで開催される国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)に日本代表として派遣される高校生10名です。  最終日には彼らの活躍を期待し結団式も開催。野田科学技術政策担当大臣からのビデオメッセージを頂いたほか、文部科学省や科学技術振興機構(JST)から来賓をお迎えし、多くの方が日本代表生徒らを応援してくださいました。先輩からの気持ちが彼らに伝わり、国際舞台で活躍してもらえることを祈りたいと思います。

(参加ボランティア:14名)

 ・国際学生科学技術フェアについて→http://www.isef.jp/

科学自由研究振興行事への協賛者の募集について

NPO法人日本サイエンスサービスでは、科学自由研究の振興を目的とした「科学自由研究フェスタ(仮称)」を開催する予定です。本事業は、科学自由研究コンテストで受賞経験のある青年スタッフが、小・中・高生らと交流しながら、科学自由研究の悩みの相談に乗ったり、研究課題となりそうな内容を紹介したりするコミュニケーションイベントです。これまでも夏休みの時期に開催し、好評を得ておりますが、本年はやや規模を拡大していきたいと考えております。
つきましては、活動趣旨にご賛同をいただき、本事業の開催にご協賛いただける企業・団体等を募集させていただくことにしました。 下記をご参照の上、ご検討いただきたく、ご案内申し上げます。