日本サイエンスサービスでは、2015年5月10日から15日にかけて、米国ペンシルベニア州ピッツバーグで行われるインテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)にて、現地にプレスチームを派遣して、最新情報をお届けします。Twitter(@npo_nss)では、写真とともにリアルタイムで最新のファイナリストの様子をツイートしてまいります。また、Intel ISEF情報サイト(ISEF.jp)では、開催期間中、毎日、1日のまとめを配信いたします。
報道関係の方はこちらもご覧ください。
日本サイエンスサービスでは、2015年5月10日から15日にかけて、米国ペンシルベニア州ピッツバーグで行われるインテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)にて、現地にプレスチームを派遣して、最新情報をお届けします。Twitter(@npo_nss)では、写真とともにリアルタイムで最新のファイナリストの様子をツイートしてまいります。また、Intel ISEF情報サイト(ISEF.jp)では、開催期間中、毎日、1日のまとめを配信いたします。
報道関係の方はこちらもご覧ください。
日本サイエンスサービスでは、インテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)にて日本代表の様子を撮影した写真等の各種メディアへの多数の提供実績がございます。詳しくはこちらまでお問合せください。なお、Intel ISEF 2015 ピッツバーグ大会につきましても、現地にて撮影取材を行う予定のほか、事前の研修会での準備の様子などもご用意可能です。
ファイナリストたちは、学生科学賞の審査員の先生方やNSSのスタッフを 相手に、本番と同様に英語でプレゼンテーションを行ない、質疑にも応じました。渡米を目前に、各プロジェクトがそれぞれの改善すべきポイントを確認できたようです。 日本サイエンスサービスは、これまで3ヶ月に渡ってファイナリストをサポートしてきましたが、今回の研修会は米国派遣前の最後のトレーーニングでした。4月26日、日本学生科学賞から日本代表に選出されたファイナリストを対象とした Intel ISEF の直前研修会が、読売新聞東京本社にて開催されました。
Intel ISEF 2015 まで、残すところ2週間。ファイナリストたちはこの直前研修会で洗い出された課題を克服し、本番で素晴らしい発表をしてくれることでしょう。
参加スタッフ 5名
4月19日、高校生科学技術チャレンジ(JSEC)から日本代表に選出されたファイナリストが参加する直前研修会が朝日新聞東京本社にて、開催されました。日本サイエンスサービスでは、ファイナリストのサポートをこれまで3ヶ月に渡り行ってきましたが、直前研修会では最後の仕上げのお手伝いをさせていただきました。