Global Science Link Singapore 2015にて現地からリアルタイム情報配信

シンガポールにて7月25日から27日にかけて開催されたGlobal Science Link Singapore 2015 (GSL2015)にスタッフを派遣し、現地からSNS等を通じたリアルタイムの情報配信や専用情報サイトの更新を行いました。GSLでは、ASEAN地域(本年はシンガポール、タイ、ベトナム、台湾、ブルネイ)および日本から高校生が集まり、科学研究の発表を行い、そのアイデアを競います。大会では、研究発表だけでなく、国際交流の場も数多く設けられ、各国の参加者が言葉の壁を越えた交流を行っていました。日本サイエンスサービスでは、科学自由研究の国際大会Intel ISEF等での取材ノウハウを生かし、参加高校生たちの姿を取材、現地から毎日専用情報サイトを通して写真を含む最新情報を提供いたしました。開催の模様は、Global Science Link Singapore情報サイトをご覧ください。

取材スタッフ: 2名

Global Science Link Singapore2015開催期間中、随時最新情報をお届けします。

日本サイエンスサービスでは、2015年7月25日-27日(プレプログラム含む)にかけてシンガポールで開催されるグローバルサイエンスリンクシンガポールにおいて、現地にプレスチームを派遣して、最新情報をお届けします。Twitter(@npo_nss)では、写真とともにリアルタイムで参加者の最新の様子をツイートしてまいります。また、Global Science Link情報サイトでは、開催期間中、毎日、1日のまとめを配信いたします。