東京上野・国立科学博物館「サイエンススクエア」に出展(2015/08/07~09)

東京上野の国立科学博物館で開催された科学体験イベント「サイエンススクエア」にて、8月7日から9日にかけて「科学自由研究世界大会(Intel ISEF)日本代表 と元素記号ビンゴをしよう」を出展致しました。日本サイエンスサービスでは、元素記号を使ったビンゴを中心に、Intel ISEFで実際に使用されたポスターを利用した研究発表や自由研究コンサルティングなどのコーナーを用意し、小学生から科学や科学自由研究コンテストに興味を持ってもらえるよう企画致しました。今回、3日間で1000名を超えるお客様にご来場いただき、多くの方にIntel ISEF日本代表の存在を身近に感じてもらえたようでした。

参加ボランティア数: 18名

助成: インテル財団

来場者数:1179人

「SSH生徒研究発表会」にて「国際学生科学技術フェアを目指そう」を出展(2015/08/05~06)

2015年8月5日(水)~6日(木)、インテックス大阪で開催された「平成27年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に「国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)を目指そう」を出展しました。開会式の後に行われた「科学で広げるキミの世界~国際大会で、キミの研究に世界が注目~」では、NSSスタッフがIntel ISEFの概要についての講演を行いました。2日間ブースではIntel ISEFの紹介、リーフレットの配布、今年のファイナリストによる研究の紹介が行われました。

主催:NPO法人日本サイエンスサービス

助成:インテル財団

配布したリーフレット数:1,500枚

参加ボランティア数:4名

『中高生のための科学自由研究ガイド』発売のお知らせ

この度、日本サイエンスサービスで翻訳を行った『中高生のための科学自由研究ガイド』が三省堂より刊行されます。アメリカの中高生に広く利用されている科学自由研究の指南書”Teen Science Fair Sourcebook”の翻訳に加え、国際大会経験者の解説など日本独自の情報が盛り込まれた一冊となっております。課題研究や自由研究で何から始めたらよいか迷っている方から国際大会参加を目指す中高生や指導者の方まで幅広くお使いいただける内容となっております。8月20日から全国書店等で発売予定です。(こちらからご購入いただくと売上の一部が日本サイエンスサービスに寄付されます。)