ISEF2023ファイナリストとの顔合わせ会を実施

2023年1月22日(日)、JSEC2022から選出されたISEF2023ファイナリストとサポートにあたるNSSスタッフの顔合わせがオンラインで開催されました。全体で自己紹介を行った後、チームごとにブレイクアウトルームに分かれ、担当のNSSスタッフと高校生の交流が行われました。また、5月にダラスで現地開催される予定の大会に向け、ポスターや発表資料を作成していくにあたって、どのように準備を進めていくか相談しました。交流の中で高校生が研究発表をしたり、ルールブックの確認を行ったり、作成したアブストラクトを早くも校正したチームもあり、本番に向け着々と準備が進んでいます。NSSスタッフ一同、ダラスにてファイナリストの皆さんが楽しめるよう、全力でサポートしていきます。
参加ボランティア数:12名

ISEFでの体験をスタッフが紹介

第66回日本学生科学賞から選ばれたISEF日本代表向けの研修会が2023年1月22日にオンラインで行われました。過去にISEFに出場したスタッフが、ISEFまでの準備や審査の流れ、審査後の交流イベントの楽しみ方を紹介しました。ファイナリストから英語での発表や事前準備についての質問が出るなか、実際にそのような場面を経験したNSSスタッフからアドバイスを行いました。日本代表としてのチャンスを活かして、ISEFでの発表への準備を進めていってください。
参加ボランティア数:3名

ISEF2023ファイナリストのサポートに向けて事前ミーティングを実施

2023年1月15日にISEF2023ファイナリストのサポートに向けて、 事前ミーティングを行いました。今回はNSSのスタッフの間で今後のスケジュールの確認を行なったほか、必要になる書類の作成及び発表に向け、具体的なイメージや方針を共有しました。今年のISEFは久しぶりの現地開催ということもあり、例年通りではない形式に少々慌ただしくなっているものの、私共も対面での発表のサポートができることをうれしく思っており非常に期待しております。NSSも繁忙期を迎えた次第ではありますが、サポートに向けて一丸となる機会となりました。

参加ボランティア数:12名