国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)日本代表者の研修会に参加します

国際学生科学技術フェア( Intel ISEF )に日本代表として派遣される高校生に対する研修会が、3月28日から31日にかけてインテル本社にて実施されます。NSSはこの研修会のお手伝いをさせていただきくことになりました。参加予定の高校生は、日本学生科学賞とJSEC2004で受賞し、5月にアリゾナ州フェニックスで開催される Intel ISEF に日本代表として派遣される高校生9名。科学自由研究で世界にはばたく高校生を応援していきたいと思います。

科学自由研究の相談に乗った児童が広島県科学賞で受賞

NPO法人日本サイエンスサービスが科学自由研究コンサルタントを実施させていただきました広島県江田島市大古小学校の児童の研究が、広島県科学賞で入賞しました。また、同校は学校賞の県知事賞を受賞されました。ほんの少しとはいえ私どもがアドバイスさせていただいた子どもたちが受賞できたことは、我々としてもやりがいを感じる大きな喜びです。同校で指導にあたられた先生方に敬意を表するとともに、心よりお祝い申し上げます。
入賞したのは下記の研究作品です。
・[特選]岩畔真帆・藤本夕貴・川本裕太(6年生)「チゴガニのひみつをさぐれ2」
・[特選]若尾祐介(4年生)「アラレタマキヒガイのひみつパート2」
・[入選]森先日向子(1年生)「すいかのたねのふしぎ」
・[入選]石原仁美(2年生)「ぐんぐんのびろカイワレ大こん」
・[入選]川本早織(2年生)「いろいろな音しらべ」
・[入選]坂口里香・平井美紀(6年生)「貝がらにあいた穴の秘密」

科学自由研究情報サイトを公開しました。

NPO法人日本サイエンスサービスは、インテル株式会社の協賛により「科学自由研究.INFO」を制作しました。このサイトは、科学自由研究の普及と日本の科学自由研究コンテストの活性化を目的に、様々な角度から科学自由研究を「研究」し、情報提供する科学自由研究のポータルサイトを目指します。研究することが将来にも役立つことを知っていただきたいと思っております。

科学自由研究.INFOサイト

科学自由研究まつりを開催します。

NPO法人日本サイエンスサービス(NSS)は、8月21日(土)と22日(日)に、東京・お台場の日本科学未来館で「科学自由研究まつり」を開催します。  科学自由研究への関心を高めるとともに、国内の3つの科学コンテスト(日本学生科学賞・JSEC・自然科学観察コンクール)について紹介するとともに、本年の Intel ISEF(国際学生科学・技術フェア)に参加した高校生が、来館者に直接説明します。また、 実験デモや顕微鏡観察の方法を紹介したり、科学自由研究の相談に乗ったりします。  スタッフは、科学自由研究のコンテストを経験し、その楽しみも苦労も知っているNSS会員。大学や大学院で研究をしている学生たちも、ボランティアとして、こどものころの科学自由研究の経験をもとに相談に乗ります。詳しくはこちら

主催:NPO法人日本サイエンスサービス
協力:日本科学未来館・オリンパス株式会社
協賛:インテル株式会社

※専門的な質問や、詳しく聞いてみたいという方は、あらかじめご相談ください。

科学自由研究コンサルタントの岐阜・広島・東京での開催が決定しました

NPO法人日本サイエンスサービス(NSS)は、夏休み期間中に、広島市と岐阜県瑞浪市で「科学自由研究コンサルタント」を、東京で「科学自由研究まつり」を開催します。  これらの事業は、科学自由研究への関心を高めるとともに、科学コンテストについても知ってもらうことを目的に、生徒の科学自由研究の相談に乗るだけでなく、 実験デモや過去の科学コンテスト受賞作品を展示し、 国内の科学コンテストについても紹介するというもので、NSSが独自に企画しています。  科学自由研究の相談に乗るのは、科学自由研究のコンテストを経験し、その楽しみも苦労も知っているNSS会員。大学や大学院で研究をしている学生たちも、ボランティアとして、こどものころの科学自由研究の経験をもとに相談に乗ります。  東京での「科学自由研究まつり」では、本年の国際学生科学フェア(Intel ISEF)に参加した高校生も参加します。

<科学自由研究コンサルタント/まつり予定>

日時 会場
7月11日(日)
13:00〜17:00
岐阜県瑞浪市
「サイエンスワールド」
7月24日(土)・25日(日)
13:00〜17:00
広島市中区
広島市こども文化科学館1)
8月21日(土)・22日(日)
13:00〜17:00
東京・お台場
日本科学未来館2)
都合により予定を変更することがあります。
1)協賛:マツダ財団
2)協力:日本科学未来館・協賛:インテル社

※専門的な質問や、詳しく聞いてみたいという方は、あらかじめご相談ください。

※岐阜会場へのお申し込みは、岐阜県サイエンスワールドに直接お願いします。(電話:0572-66-1151)

上記に関連し、広島県の福山市加茂小学校・駅家中学校、大柿町立大古小学校、広島大学付属高校においても、各学校より招待を受け、科学自由研究普及を行います。