2005年7月22日(金)、理数大好きモデル地域指定校である広島県福山市立加茂小学校にて、5〜6年生の希望者60名を対象として「科学研究学習会」を開催しました。NSSスタッフの長谷川仁子と村本哲哉が、自らの科学自由研究の […]
2005年7月16日(土)、17日(日)に、岐阜県瑞浪市にある岐阜県先端科学技術体験センター「サイエンスワールド」で「科学自由研究フェスタ」を開催しました。科学自由研究への関心を高めるとともに、科学コンテストについても広 […]
今年の国際学生科学フェア(intel ISEF)で、リコーサステナブルデベロプメント(Ricoh Sustainable Development)賞を受賞者したタイラー君とダニエル君が来日。NSSのメンバーで日本からの […]
ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC・朝日新聞社主催)の2004年度入賞作品集を制作し、PDFファイルで公開しました。主催者側で製作予定がなかったことから、NSSが独自に受賞した生徒と指導者に直接 […]
筑波大学の岩崎洋一学長と、筑波大学または筑波大学大学院に在籍中のISEF(国際学生科学フェア)経験者11名との懇談会が実現しました。岩崎学長には、ISEFのことや、NSSの活動に、たいへん興味を示していただき、NSSスタ […]
米国アリゾナ州フェニックスで開催された「国際学生科学技術フェア( Intel ISEF )」に、NSSより次のメンバーが参加しました。 ・審査員:高橋正征・須藤伝悦・教育アカデミー:長谷川仁子・取材・報道:村本哲哉・生徒 […]
米国インディアナ州インディアナポリスで開催された「国際学生科学技術フェア( Intel ISEF )」に、NSSより次のメンバーが参加しました。 ・教育アカデミー:西本昌司・取材・報道:村本哲哉・風間大輔・早水悠登・生徒 […]
2005年4月29日14時30分より、茨城県つくば市市民活動センターにて、Intel ISEF 壮行会 兼 臨時総会を実施しました。高校生のための「科学のオリンピック」と言われる「国際学生科学技術フェア( Intel I […]
「科学のオリンピック」と言われる「国際学生科学技術フェア( Intel ISEF )」に日本代表として派遣される高校生のための研修会が、3月28日から31日にかけてインテル本社にて実施されました。NSSは、専門的な部分で […]