日本サイエンスサービスでは、2015年5月10日から15日にかけて、米国ペンシルベニア州ピッツバーグで行われるインテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)にて、現地にプレスチームを派遣して、最新情報をお届けしま […]
日本サイエンスサービスでは、インテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)にて日本代表の様子を撮影した写真等の各種メディアへの多数の提供実績がございます。詳しくはこちらまでお問合せください。なお、Intel IS […]
ファイナリストたちは、学生科学賞の審査員の先生方やNSSのスタッフを 相手に、本番と同様に英語でプレゼンテーションを行ない、質疑にも応じました。渡米を目前に、各プロジェクトがそれぞれの改善すべきポイントを確認できたようで […]
4月19日、高校生科学技術チャレンジ(JSEC)から日本代表に選出されたファイナリストが参加する直前研修会が朝日新聞東京本社にて、開催されました。日本サイエンスサービスでは、ファイナリストのサポートをこれまで3ヶ月に渡り […]
3月23日から24日にかけ、つくば国際会議場にて「つくばScience Edge 2015」が開催されました。つくばScience Edgeは、各国の中高生がつくばに集まり、日本語や英語で研究発表を行うコンテストです。日 […]
3月27日から30日にかけて、国際学生科学技術フェア (Intel ISEF) 2015 に日本代表として派遣される高校生のための研修会を、インテル東京本社とつくば本社で実施しました。日本サイエンスサービス (NSS) […]
第58回日本学生科学賞で選出されたインテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)日本代表ファイナリストである5組8名(個人研究3名、グループ研究2組)が2月1日に読売新聞東京本社にて行われた、Intel ISEF […]
12月23・24日、日本科学未来館にで開催された日本学生科学賞表彰式のお手伝いをさせていただきました。表彰式の準備から当日の受賞者受付や生徒誘導 に加え、生徒交流会・教員懇談会を企画実施しました。 ・関連サイト:日本学生 […]
2014年8月6日(水)~7日(木)、パシフィコ横浜で開催された「平成26年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に「国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)を目指そう」を出展しました。科学自由研究の国際 […]
科学自由研究の国際大会であるIntel ISEFに今年出場した高校生たちが横浜に集結します。国際大会がどのような大会なのか? どうしたら出場できるのか? どういうふうに研究を進めたの か? など何でも質問してみてください […]